孟宗山の礎石
孟宗山の礎石を取材しています。孟宗山は京都市中京区烏丸通四条上ル笋町(たかんなちょう)にある山です。ここにも山鉾建ての目印となる礎石はありませんでした。
孟宗山の説明 | 孟宗山の写真 | |||
---|---|---|---|---|
笋町会所は間口が狭く奥行きのある京都に特有の構造です。横から見ればよく分かりますが、一番奥に土蔵があります。土蔵の前にある緑の繁みは竹です。実は、写真で南側にガレージがあるのですが、どうも建築計画の概要という看板があり、何か建つような気配です。 | ![]() |
![]() |
||
孟宗山は、会所の前の路上に建てられるのですが、その路上に礎石は見当たりません。 | ![]() |
![]() |
||
昭和58年6月1日に京都市指定有形文化財に指定された旨の説明書きの駒札がありました。会所家は明治30年(1897年)に建てられた建物で会所家と、地蔵堂と土蔵が、縦長の土地にうまくまとめられて貴重なのだそうです。 | ![]() |
![]() |