函谷鉾の礎石
函谷鉾の礎石を取材しています。函谷鉾は京都市下京区四条通烏丸西入ル函谷鉾町にある鉾です。四条通に立つ長刀鉾、月鉾、そしてこの函谷鉾は、それぞれに立派な礎石を有していることを確認できました。
函谷鉾の説明 | 函谷鉾の写真 | |||
---|---|---|---|---|
函谷鉾の会所は、テナントビルとなっていました。祇園祭にはビル2階から路上の鉾に連絡橋が渡される本格的な会所であり、祭を保存していく上での柔軟なスタイルの一つといえるでしょう。 | ![]() |
![]() |
||
函谷鉾の礎石は長刀鉾と同じく4枚+2枚の構成です。写真奥(南西)の礎石はアスファルトに覆われていますが、そこに存在していることは容易に見て取れます。良く見れば道路の縁石にも柱を立てるための切り込みがあります。 | ![]() |
![]() |