芦刈山の山建2008・第一番
芦刈山の山建ての紹介です。芦刈山は京都市下京区綾小路通油小路東入芦刈山(あしかりやま)町にある山です。芦刈山の山建てについて取材するために2008年7月14日の早朝に山建て場所を訪れました。
説明 | 写真 | |||
---|---|---|---|---|
綾小路通西洞院側から歩いて(株)ヤタニさんの前あたりに据えられている芦刈山を訪ねました。昨日の朝には、まだ山がありませんでしたので、13日の山建て作業によって14日の朝に、この姿が見られているということになります。 | ![]() |
![]() |
||
芦刈山には、格子の囲いも組まれており、駒形提灯の傘の部分も組み立てられています。山の上には真松の松葉が青々としています。 | ![]() |
![]() |
||
骨格の組み立てには、縄を用いてしっかりと補強されています。真松の切り口には、一斗缶を置き、水を吸わせる工夫もされています。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駒形提灯の傘の部分は、市松模様になっています。この傘の部分は可動式で、この日は低めに下げられているようでした。提灯を取り付けやすくするための工夫だと思います。 | ![]() |
![]() |