子路従而後遇丈人以杖荷篠。子路問曰。子見夫子乎。丈人曰。四体不勤。五穀不分。孰為夫子。植其杖而芸。子路拱而立。止子路宿。殺鷄為黍而食。之見其二子焉。明日子路行以告。子曰。隠者也。使子路反見之。至則行矣。子路曰。不仕無義。長幼之節。不可廃也。君臣之義。如之何其廃之。欲潔其身而乱大倫。君子之仕也。行其義也。道之不行已。知之矣。
子路、従って後れ、杖を以いて、篠(しの)を荷なう丈人に遇う。子路問うて曰く、子は夫子を見たるか。丈人曰く、四体ありて勤めず、五穀分たず、孰をか夫子と為すや、と。其の杖を植(た)てて芸(うえ)る。子路拱して立つ。子路を止めて宿せしめ、鷄を殺し黍(きびめし)を為して食わしむ。これ、その二子見えんや。明日子路行きて以て告ぐ。子曰く、隠者なり。子路を反して、これに見(まみ)えしむ。至りて則ち行(さ)らんかな。子路曰く、仕えざれば義無し。長幼の節は廃(すた)るべからず。君臣の義は、これを如何ぞ其れ之を廃てん。其の身潔(いさぎよ)くせんと欲して大倫を乱す。君子これ仕うるなり。その義を行えばなり。道の行われざるのみ。これを知らせんかな。