鉄のフライパンで簡単にできる。シホンケークの研究(応用編)その3
シホンケークの焼き上がりが必ずうまく行くようにするためには、まだまだ研究が必要です。今回応用編として、2枚のシホンケークを焼いてみました。最初の焼き面の焼き時間は基本編で蓋をして12分+蓋を開けて1分としていますが、もしかしたら蓋をして12分だけで良いかもしれません。蓋をして12分+蓋を開けて1分にすると、焼き面は少し焦げ色が強めに出ます。今回は裏面を焼く際に事前に2分間フライパンを温めてみました。また裏面の場合の焼き時間も基本編では「極弱火」で8分としていますが、今回は表面を焼くのと同じ「弱火」で8分の場合と、7分の場合で試してみました。 今回は、この実験を経て出来た2枚のシホンケークを重ねて生クリームとフルーツで飾り付けてデコレーションケーキにしてみました。これはカロリーが高いことに目をつぶればとても手軽にできるデコレーションケーキとして評価されるかもしれません。
シフォンケーキの研究の説明 | シフォンケーキの研究の写真 | ||
---|---|---|---|
シホンケークの表の焼き面です。蓋をして12分+蓋を開けて1分の場合まだ少し焦げ色が強くでます。裏返しの焼き色は、2分の温めを経て弱火で8分焼いたのが真ん中。7分焼いたのが右側です。この実験から、表は蓋をして12分。裏はフライパンを2分温めて焼き時間は弱火で6分にすれば良いという仮説が導き出されます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
シホンケークを2枚焼いて、デコレーションケーキを作りましょう。フルーツをまな板で適当に切ります。シホンケークの合わせ面に生クリームを塗ります。片方のシホンケークにフルーツを並べます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
並べたフルーツの上から生クリームを塗ります。そしてもう一枚のシホンケークを重ねます。そして重ねたシホンケーク全体に生クリームを塗ります。 | ![]() |
![]() |
![]() |
最後にフルーツで飾り付けをすれば、デコレーション・シホンケークの完成です。とても簡単に見栄えのよいケーキを作ることが出来ました。切り分けていただきましょう。 | ![]() |
![]() |
![]() |