日本語辞書

自由に発展する日本語辞書

TOP→ゆでたまご伝説ゆでたまご伝説続編

黄金のゆでたまご伝説

黄金のゆで卵といえば、殻をむいた時に、白身と黄身が完全に混ざりあった状態のゆで卵のことです。そのようなゆで卵をつくることができるでしょうか。以下研究いたします。

この卵の白身と黄身を混ぜ合わせる課題に対処する方法について、私は10年以上前から、研究を行ってきました。卵を高速回転させることで、殻を割らずに、中身だけを攪拌させることができるのではないかという視点から、実験を重ねてきました。

過去の失敗事例では、原動機自転車の、前輪のホイールに卵をガムテープで固定して走行させて見ましたが、無惨にも、卵は割れてしまいました。

その後、二槽式洗濯機の脱水槽で回転させる方法を試みてきました。何度かの実験を行いましたが、これまで中身が混ざりあうという成功事例がありませんでした。卵の黄身は、白身に保護されており、そのままの状態では、高速回転させても、黄身は保護されたままなのです。

そこで今回は、卵に穴をあけて、黄身と白身が混ざりやすいように、あらかじめ黄身をつぶしておくという実験を行いました。その脱水槽を使った実験のレポートを公開します。

ゆでたまご
ゆでたまごの製法説明 ゆでたまごの写真
まずは、卵を用意します。 卵の写真
卵に針で穴を開けます。針を使うと、簡単にきれいな穴を開けることが出来ます。 卵に針で穴をあける図
針を使って、黄身に穴を開けつつ、何度か回転させて、中身を軽く混ぜ合わせます。 卵の中に針を入れて何度か回転させる図
卵の針穴には、小さいラップを置き、その上からガムテープを貼ります。ラップを置くのは、直接粘着部分が卵の中身にふれることを避けるためです。ラップは、食品用として広く利用されている実績がありますが、ガムテープの粘着部分は、口に入れるものではありません。穴をふさいで次の作業に備えます。 卵に針穴にガムテープを貼る図
卵を、エアーキャップで巻き付けて保護し、エアーキャップは、輪ゴムで束ねます。 卵をエアーキャップで保護する図
さらに、上下から、タオルをあてがい卵を保護します。タオルも輪ゴムで止めます。 さらに上下から、タオルで補強する図
脱水槽に入れて、5分間回転させます。結果は、写真の通り、卵が割れてしまいました。失敗です。実は、脱水槽に入れる際に、卵が脱水槽の中心に来るように、さらに周囲にタオルをおいて保護するのですが、回転によって、卵に、外側から無理な力が加わることによって割れてしまうようです。 結果失敗で卵が割れている図

辞書関連項目



更新記録